シミ・そばかす

シミ・そばかすが出来る原因、シミとそばかすの違い、ケアアイテムなどを紹介します。シミ取りには美容医療を利用することができますが、自由診療なので保険は適用されません。

 

 

 

シミとそばかすの違い

シミは後天的に発症し、特に肌の新陳代謝が衰える40代以降に増加します。一方そばかすは遺伝による先天的なものが多く、そのピークは幼少期から思春期にかけてです。

 

シミとは

シミは人の肌にできる茶褐色の色素斑(きしそはん)のことです。大きさや形、できる場所は人によって様々で、目立ちやすい顔のほか、全身にもできます。特に加齢によって顔にできるシミは、目立つ上に見た目の年齢を押し上げてしまうため、一般に好まれていません。
加齢による肌の代謝機能(ターンオーバー)の低下、紫外線によるダメージの蓄積など、後天的に発症するケースが多いです。特に若い頃の無茶な日焼けや、アフターケアを怠ったりした場合、年齢を重ねたあとにシミとなって発現するリスクが高まります。
また、ニキビの炎症が原因でできるメラニン色素の沈着、30代から増え始めるホルモンバランスの乱れを原因とした肝斑(かんぱん)なども、シミの一種になります。

 

シミができる原因

シミができる原因には一体どんな事項があるのでしょうか。

 

老人性色素斑
日光黒子(にっこうこくし)とも呼ばれている症状で、顔・背中・腕・手の甲など紫外線を浴びやすい場所にできるのが特徴です。これまで紫外線を浴び続けたことによるダメージの蓄積が原因で、40代以降に時間差となって表れ始めます。強い紫外線は人体に有害であるため、人の肌は紫外線を浴びると肌のメラノサイトが活性化し、肌細胞を守る防衛反応としてメラニン色素を大量分泌します。通常であれば、皮膚中のメラニン色素は肌の新陳代謝(ターンオーバー)によって徐々に排出されるのですが、加齢による新陳代謝の低下や、これまで浴びた紫外線のダメージ蓄積によって、メラニン色素が排出されずシミとして残ってしまいます。メラノサイトは表皮の最下層である基底層と呼ばれる場所に分布しています。

 

肝斑(かんぱん)
30〜40代の女性にできるシミで、頬骨のラインや頬全体、鼻や口の周りに左右対称に出てくるのが特徴です。女性ホルモンが関係しているとされており、また、黄色人種(アジア人)に多く発症するとされます。30〜40代にその発現がピークを迎え、妊娠中やピルの服用によって出現することもあります。50歳前後に迎える閉経と共に、シミが薄くなったり消えて自然治癒する場合もあります。

 

ニキビ跡
ニキビとシミは一見すると関連性がないように思えるかもしれませんが、ニキビが肌で炎症を起こすことによって、紫外線を受けたときと同様に肌のメラノサイトは防衛反応を起こし、メラニン色素の大量分泌を促します。ニキビ跡にはメラニン色素の沈着によるシミができることがあるのです。ニキビ跡はシミのほか、重篤な場合は真皮まで到達して傷を残し、クレーターと呼ばれる凹凸(おうとつ)が残ってしまうこともあるので注意が必要です。

 

シミ まとめ
  • シミは、加齢や紫外線の影響によって刺激を受けたメラノサイトが、メラニン色素を沈着させることで生じる後天的な皮膚トラブル。
  • メラニン色素は肌の新陳代謝によって徐々に排出されるが、加齢やホルモンバランスの乱れ、ストレスなど様々な要因によって肌の新陳代謝が低下すると、排出されずにシミとして残ってしまう。

 

そばかすとは

そばかすとは、目や鼻の周り、頬などにポツポツとできる茶褐色の小さな斑点のことです。そばかすはシミよりも小さく、5mm以下のものが大半ですが、広範囲に無数に広がることもあるので目立ちます。遺伝によって先天的に発症するケースが多く、早くは幼少期から見られます。思春期にそばかすは増えるといわれており、加齢とともに徐々に消えていくこともあります。そばかすは色素の薄い白人に多く見られるのも特徴です

 

そばかすができる原因

 

遺伝
そばかすができる原因は、遺伝による先天的な要因である場合が多いです。そばかすもシミと同様に、その斑点を形成しているものは、肌のメラノサイトの働きによるメラニン色素の沈着です。遺伝による先天的なそばかすの場合、幼少から思春期にかけてそのピークが訪れます。思春期を過ぎた後は、加齢とともに徐々にそばかすは薄くなったり、そのまま消えていくこともあります。紫外線を浴びることで斑点が増えたり、斑点の色が濃くなったりするので、紫外線による肌へのダメージは絶対に禁物です。

 

紫外線
そばかすができる後天的な要因には、紫外線の影響が考えられます。先天的なそばかすと同様に、紫外線を浴びることで斑点が増えたり、斑点の色が濃くなったりしてしまいます。強い紫外線照射は有害であるため、肌細胞を守る防衛反応としてメラニン色素が生成され、肌に沈着を起こします。

 

紫外線、生活習慣の乱れ
そばかすができる後天的な要因には、紫外線のほかには生活習慣の乱れ、過度のストレスや睡眠不足などが挙げられます。生活習慣の乱れや過度のストレス、睡眠不足といったものは肌や体に負担を掛けてしまうため、肌の新陳代謝を低下させる要因となります。肌の新陳代謝が低下してしまうと、メラニン色素の排出が遅れたり、最悪の場合には排出されずに肌に残ってしまいます。

 

そばかす まとめ
  • そばかすには、遺伝の影響による先天的なものと、紫外線や生活習慣の乱れによる後天的なものがある。
  • 先天的なそばかす、後天的なそばかす、いずれも紫外線によってその症状が悪化するので注意が必要。紫外線の影響には、そばかすの斑点が増えたり、斑点の色が濃くなったりする症状がある。

 

シミとそばかすの違い まとめ

シミもそばかすも、いずれもメラニン色素の沈着によって茶褐色に変化します。また、有害な紫外線から肌組織を守るために、メラノサイトがメラニン色素の分泌を促すため、紫外線に浴びることは症状を悪化させる要因となります。
シミは後天的に発症し、特に肌の新陳代謝が衰える40代以降に増加します。一方そばかすは遺伝による先天的なものが多く、そのピークは幼少期から思春期にかけてです。
シミは加齢の影響が大きい皮膚トラブル、そばかすは遺伝の影響が大きい皮膚トラブルということになります。

 

肌のシミを消す方法 いろいろ

シミ取りには、ハイドロキノンとトレチノインを併用する医療療法が確立されており、両者を併用することでより高い効果が見込めます。

 

肌の新陳代謝(ターンオーバー)を高める

肌のシミを消す方法には、肌の新陳代謝(ターンオーバー)を高め、自然治癒力によってシミを徐々に消し去っていくのが基本となります。肌の新陳代謝を高める、または正常に保つためには、生活習慣を見直すことが大切です。現代社会は、仕事の長時間化、睡眠不足、ストレスの増大など、生活習慣が非常に乱れやすい環境にあり、それに伴って肌の新陳代謝にも大きな影響が出やすい社会ともいえます。

 

  • 規則正しい睡眠サイクル。
  • 睡眠の質。短くて回数の多い睡眠よりも、1回の長時間睡眠(6時間以上)が好ましい。
  • バランスの取れた食生活。緑黄色野菜やフルーツ、ビタミンのほか、納豆や豆腐、大豆などは基礎代謝を高めてくれる食品として知られています。
  • ストレスを極力溜め込まないようにする。

 

ただし、強い紫外線によって肌の真皮にまでメラニン色素が沈着を起こしている場合や、加齢によって肌の新陳代謝サイクルが遅くなり、なかなかシミが消えずに残り続けてしまうケースなど、肌の新陳代謝を高めるだけでは対処ができない場合もあります。
真皮にできたシミは、表皮のようにターンオーバーによって上に押し出されて、徐々に体外に排出されることがないため、非常に治りにくい厄介なシミといえます。

 

ハイドロキノンとトレチノイン

加齢によるシミのほか、ニキビ跡のシミ、紫外線によるシミなど、なかなか消えないシミや広範囲にまで拡大してしまったシミに悩まされている場合、シミを消すためにハイドロキノンとトレチノインという薬剤を併用する方法があります。

 

ハイドロキノン

ハイドロキノンは、肌のメラニン生成に欠かせないチロシナーゼという酵素の働きを阻害・抑制してくれる成分で、強い漂白作用を持ちます。市販の化粧品にも含まれている場合もあり、患部に塗るなどして使用します。シミの原因であるメラノサイトの働きを抑えて新たにシミが増えることを防ぐほか、今までできてしまったシミを目立ちにくくさせる働きもあります。美白効果はビタミンC、アルブチンやコウジ酸のそれよりも高いといわれており、強力な美白剤として支持されています。ハイドロキノンは2%程度の配合であれば、市販の化粧品でも購入することができます。市販の化粧品に関しては、効果が現れる人と現れない人が居るようで、肌質や体質にも左右されるようです。肌が弱っていたり、敏感肌や乾燥肌に悩まされている人は、使用には慎重になった方が良いと思います。どうしても使用したい場合には、皮膚科専門医に一度相談してみる方が賢明です。

 

トレチノイン

トレチノインはビタミンAの誘導体です。トレチノインは人間の血液中にも含まれている成分で、表皮細胞を活性化させる働きがあります。トレチノインによって肌の新陳代謝が高められ、メラニン色素の排出が促されます。ハイドロキノンがメラノサイトの働きそのものを抑えるのに対し、トレチノインは肌の新陳代謝に働きかけ、シミの原因となっているメラニン色素を排出するよう促します。シミ取りには、ハイドロキノンとトレチノインを併用する医療療法が確立されており、両者を併用することでより高い効果が見込めます。また、トレチノインには肌の保湿・柔軟性維持に欠かせないコラーゲンやヒアルロン酸といった成分の生成を促して、肌に厚みや弾力性をもたらす働きもあるため、肌の老化によるたるみやシワ対策にも期待が持てます。
ハイドロキノンやトレチノインといった薬剤は強い漂白作用を持つため、使用には皮膚科専門医の助言を仰いだ方が良いです。痛み・痒み・肌の乾燥といった副作用が出る場合があります。特に、日頃から敏感肌や乾燥肌に悩まされている人は注意が必要です。

 

シミ取りレーザー

美容外科には、シミ取りやほくろ除去といった医療サービスを行っている所も存在します。シミ取りやほくろ除去には、レーザー治療を行うのが一般的です。

 

料金

シミ取りやほくろ除去などの美容医療は、自由診療なので保険が適用されません。そのため、治療費は全額自己負担になります。美容外科が設定するシミ取り料金は、シミの大きさによって分けられている場合が多く、料金範囲はおおよそ5,000〜50,000円前後とかなりバラつきがあります。料金設定に関しては、医療レーザー機器の種類であったり最新医療であるかなど、値段の違いにはそれなりの理由があります。

 

シミの大きさによる料金相場は、5mmのシミ取りを1回行うのに5,000円くらいになります。

 

まだら肌・しみ・肝斑対策アイテム

ハニープラセンタ美容液

・・・・↓↓↓↓↓↓・・・・